kimi-panのブログ

小児アレルギー専門医が食物アレルギーを栄養学で治す事に挑戦している診察室

亜鉛

亜鉛は200種類以上の代謝に関係していると言われています。

 

最近はコロナウイルス感染症味覚障害が言われていますが、実は軽度の亜鉛欠乏でも味覚障害はでます!!

 

欧米では、鉄よりも亜鉛欠乏の方が問題になっているほど重要なミネラルです。なぜかというと、亜鉛はDNAやタンパク質の合成や糖代謝・アルコール代謝や免疫力の調整など様々な働きがあるからです!!

 

また、有害金属(水銀・カドミウム)の体内への吸収を防ぎます!!水銀はマグロなどの大型魚類に含まれていますし、カドミウムは小麦・大豆・米に含まれています。亜鉛が不足していると、これらを体内に吸収してしまうので注意が必要です。

 

亜鉛が含まれる食物代表は下記の通りです!!

牡蠣(100g):13.2mg

豚レバー(100g):6.9mg

牛肉(100g):部位によって3.1〜4.9mg

ピュアココア(100g):7mg

ごま(100g):5.9mg

 

亜鉛の推奨量は、

男性:11.0mg/日

女性:8.0mg/日

(分子栄養学では、25mg/日)

 

25mg/日を常に超えてしまうと、鉄や銅の吸収を妨げることがあるので取りすぎにも注意してください!!