kimi-panのブログ

小児アレルギー専門医が食物アレルギーを栄養学で治す事に挑戦している診察室

2021-01-01から1年間の記事一覧

第6の栄養素

今までタンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラルの五大栄養素のバランスや必要性について書いてきましたが、ここでもう一つ大事な栄養素を追加します!! それは、食物繊維です!! 食物繊維には大きくわけて水溶性と不溶性があります。どちらも大事です…

スゴイ親御さん

1年ぶりの血液検査をして今まで認めていた食物の数値の上昇が完全に改善した子がいました。 栄養状態チェックでも、私が意識している項目をビタミンA以外はクリアしていました。 普段の食生活について聞いてみると、父親が食に厳しく、ほぼ外食なしで朝食と…

アレルギー管理指導表

アレルギー疾患がある保護者の方々なら聞いたことのあるアレルギー管理指導表!! 年度末には必ず記載することを学校から言われると思います。私のところにも2月から3月にかけて多くの方々がアレルギー管理指導表の記載を目的にして来院されます。 このアレ…

食物アレルギーの保護者あるある

もうすぐ新学期になりますがこの時期になると、新学年のアレルギー管理指導表の記載希望の方々がたくさん受診されます。 半年から1年ぶりに会う子供たちもいて、成長の早さに驚く親戚気分にもなります。 そんな時によく保護者の方々と話すのは、食物アレルギ…

食物アレルギー児の保護者の一言

「自分がやれることがあって良かった」 保護者の方々が言ってくれた凄く心に響いた一言です。 私は食物アレルギーのある子供たちの保護者の方々には、今まで①誤食をさせない②皮膚を綺麗に保つという2つのことをお願いしていました。そうすると保護者として…

花粉-食物アレルギー症候群

今年もスギ花粉の時期になりましたね。 この時期は花粉症状がひどくて大変な人も多いかと思います。 花粉症がある人(もしくは花粉に感作のある人)がなる口腔アレルギー症候群を「花粉-食物アレルギー症候群」といいます。 この病気は、食べた物自体が問題…

新型コロナウイルス感染と食物アレルギー

新型コロナウイルス感染が認められてから、1年が経ちました。 私たちの生活も大きく変わりました。その変化の中の1つに病院受診の仕方も含まれます。不急の検査や手術などを控えるようになりました。 私の勤めている病院でも新型コロナウイルスの対応をして…

納豆アレルギー

大豆アレルギーの方はご存知かもしれませんが、大豆はアレルゲンの種類が多いので、食べられる大豆製品と食べられない大豆製品が大豆アレルギーの方々それぞれに違う事が多いです。しかし、発酵や長時間(4時間以上)加熱するとアレルギー性が下がると言われ…